オタクが最速で垢抜けておしゃれになるためのロードマップ
- 2020.08.03
- 初心者向けファッション解説


こんにちは!突然ですが、皆さんは#オタク垢抜けた選手権というものをご存じでしょうか?オタクが成長し垢ぬけて、別人みたいにきれいになったということなのですが、実は簡単に垢ぬける方法があるのです…!それがこちら↓

大まかにざっくりと区分しましたが、大体こんな感じです!
というのも僕自身がバキバキのオタクのド陰キャだったのですが(今もです)、いろいろとあって現在は周囲からおしゃれといわれるようになりました!
その僕がおしゃれといわれるようになった経験をもとに、きちんとしたロジックも加えて最適化したものがこちらのロードマップになります!このステップを踏めば、だれでも垢ぬけておしゃれになることができるのです!
①髪を伸ばし始める
まず初めに、髪の毛を伸ばしましょう!わかりますまぁ落ち着いてください。長い髪の毛ってうっとおしいし暑苦しい、そう感じるかもしれません。しかし、かっこいい雰囲気を作るうえで髪の毛って超大事なんです!もちろん短髪でもかっこいい方はたくさんいます。が、短髪ってごまかしがきかなくて素の味がもろに出ちゃうので人を選ぶのです。あくまでかっこいい雰囲気を演出しやすくなるために髪を伸ばすのです。すでに長い方は飛ばしてもらって結構です!
因みにこれくらい伸ばせれば上出来です↓

②ファッションの基礎知識を知る
言わずもがなこれはまじで大事です!このことについて話すと長くなるので、一つ一つわかりやすくしたものをシリーズ化しようと思っていますので、よろしくお願いします。
ここでも少し解説しておくと、ファッションでいうおしゃれとは三つの要素で成り立っています!それはこちらです↓
- シルエット
- 色
- 素材
この三つを整えることによって、自然とおしゃれが組みあがるんです!
逆に言うとこれらを見落とすとあんまりな印象になってしまうので気を付けてください!
③服のテンプレートを作る

これはズバリ、このトップスにはこのパンツをはく!といくつかセット組んでおくのです。
こうすることで、似合わないし着まわせねえ!って服を買っちゃうことがなくなります!購入時に、これとこれを着るとおしゃれだなとか、これを着るときはこれも一緒に着ようとあらかじめ決めておくのです。もちろん着まわせれば一番いいのですが、最初って着まわすのが難しくて買っても着れない服が増えがちなんですよね~。そういったことを防ぐとともに、手っ取り早くそれっぽく見えるようになります!
これって別に初心者の方だけがやってるのではなく、上級者の方なんかも買うときに合わせる服やコーディネートをシミュレーションしています。なので僕も、一着買うのに大体3コーデくらい頭の中で組めれば購入するかなといった風に決めています。
なので是非、服のテンプレートを作ってみましょう!
④髪を整えて染める
最後は、髪を整えて染めるということです!突然ですが、皆さんは美容院に行ったことはありますか?というのも、いくら服がおしゃれでも髪の毛がいまいちだと、残念な印象になりがちなんです。そこで最適なのが美容院です!ちょっとでもモテたい人は、月一回美容院に行きましょう。カット一回2000円とか安いところもありますし、そこで全然問題ないです!少し勇気がいるかもしれませんが、ぜひ一度行ってみてください!
美容院にいったら思い切ってお任せにしよう。
勇気を振り絞り美容院に言ったはいいものの、髪型はどうされますかと聞かれてテンパる。これが僕の初めての美容院の経験なのですが、実は魔法の一言があります。それは、「自分に似合っている髪型はなんですか?」です!美容師さんは、あなたの顔型や髪の毛の癖などを考慮したうえで、カウンセリングをしてくれると思います。そこで自分の持っているイメージをしっかりと伝え、理想に近づけていきましょう。
しっかりと髪を染めよう
ぶっちゃけ、髪色を変えると人ってめちゃんこ変わります!初めて染めた人なんかは、自分の変貌っぷりに驚くかと思います…!なので是非髪色も変えてみてください!これはあるyoutuberの方は言っていたのですが、髪色を変えるときは美容師さんに「自分に似合っている色で、外国人風の色にしてください」といいましょう!こういうと、大体の美容師さんはあんな感じねとわかってくれると思います。
最後に
ここまで読んでいただきありがとうございます!以上が「オタクが最速で垢抜けておしゃれになるためのロードマップ」になります!
最後に、下のボタンをぽちっとしていただけると励みになりますのでよろしくお願いします!
それではっ!
-
前の記事
夏のモテコーデに「白」を入れるべき理由と解説 2020.08.02
-
次の記事
男子がモテるために必要な3つのファッション知識とその理由【ファッション初心者講座①】 2020.08.04